![]() | 渋谷ではたらく社長の告白 (幻冬舎文庫) (2007/08) 藤田 晋 商品詳細を見る |
サイバーエージェントの社長として有名な藤田晋さん
その彼が全くの0の状態から起業した体験を記した本書はなかなかの読み応えがあります
サイバーの運営は時に強引なやり方やハードワークを是とする企業文化からブラック企業扱いされたりもします
でも藤田さんのやり方から学べる事は非常に多いと思います
特に強調したいのは
鬼のような営業力!
1日に何百枚も名刺を配り歩いて自分の顔をお客様に覚えて頂く
そうした中で得た人脈がまた次のビジネスに繋がっていく。。。
営業力というのは=生きる力そのもの
というのがよくわかります
私はこれがしたい!
じゃなく
何か必要な事ありませんか?何でもします!
の精神ですね
起業したての頃、ITに関して何ら専門的な知識を持たなかったのに部下達にも何か聞かれても「できない」って即答しちゃダメだ。持ち帰ってできるようになればいいんだよと指示していたそうです
そして分からない単語をメモしておいて、後で会社でみんなで勉強していたそうです
謙虚さや正直さが時には消極的と受け取られてマイナスに働くと考えて、とにかくどんなチャンスも拾おうという意気込みが感じられます
また面白いエピソードの一つとして
彼は資本金に見合わない高額なオフィスを見た目が立派という理由で契約する話が何度も出てきます
これは彼が自分に要求する水準が非常に高く、外見から整えることで実態もそれに見合う物に早く引き上げようという姿勢が現れています
彼が自分に課した要求水準が
「21世紀を代表する会社を作る」
ことです。
大学時代に志した自分がドキドキワクワクする夢、イメージを、、、
本当に実現してやると堅く信じているから、どんなハードワークもつらいとは感じなかったそうです
彼から私が学べるのは
(1)最初に自分が本当にドキドキワクワクできる目標を持ってる事
(2)そのためにとにかくハードにやりこむこと
(3)いつかできる、、、じゃなく時にむりやりにでも現実を理想に合わせるような積極性が必要
ということです。
当たり前といえば当たり前のことだけど、、、、、
なかなかできる人はいないですよね
当時、藤田さんが働いていたのはNTTの関連会社の子会社の一つにしか過ぎなかったのに、
NTTの藤田です!
と、ハッタリをかましまくっていたらしい (;´∀`)
今やったらアウトだ(笑


にほんブログ村
スポンサーサイト
- URL
- http://aquariuselder.blog105.fc2.com/tb.php/268-42e0cf78
- この記事にトラックバック(FC2Blog User)